大阪万博がやってくる!~未来に向けてできること 大成建設(株)の出前授業~

 

 現在、大阪では万国博覧会(以下 万博)が開催されています。万博は、世界中の英知が結集して、未来のために新しいアイデアを交換したり、生み出したりする場所で、子供たちの未来があります。

 グローバル教育を掲げる一の谷小学校では、子供たちに何とかこの万博に触れさせたいと思い、様々な参加企業に当たったところ、「地図に残る仕事……」のCMで有名な大成建設(株)が協力してくださることとなり、今回の出前授業が実現しました。

 1校時は、全校児童を対象にした万博の紹介「未来に向けてできること 大成建設の挑戦」。2校時以降は4,5年生を対象にしたワークショプ「ごみを資源に ~海洋プラスチックが変身!~」「葦チップを使ってミャクミャクパネル作り」を実施。この夏、大阪まで行けなくても貴重な学びと体験ができました。この学びが、子供たちの未来に繋がることを願っています。

写真①万博の紹介。②「EXPOアリーナ『うみくる』をデザインした本人が登場。③ミャクミャク登場に大歓声!④みんなと記念撮影。⑤海洋プラスチック問題について学びました。⑥⑦ごみがアクセサリーに。⑧⑨葦を使って一人一人が思い描いたミャクミャク作り。⑩新聞社のインタビューにも答えました。⑪4,5年生の作品完成にミャクミャク再登場!⑫最後にみんなで「はい、ポーズ!」