水の事故ゼロを目指して ~サマーランドで子供の命を守る特別授業~

 

 いよいよ夏シーズン、子供たちは川や海に行くのを楽しみにしています。しかし、毎年悲しい水難事故のニュースが流れます。本校は秋川が目の前を流れる自然環境豊かな立地、「水は危険だから近づくな」ではなく、水辺の危うさ、対処のしかた等、正しく学ぶことが大切と捉え、水難事故防止の授業に力を入れています。今年も斎藤会長他水難学会、地元あきる野市の東京サマーランドの協力で開催され、河川の事故だけでなく、海水浴も想定しての貴重な学びとなりました。この水難防止の取組が広がり、本校だけでなく各地の子供たちの水難事故が減ることを祈っています❗

写真①波のプールで貴重な体験学習。②はじめに水難学会の皆様から指導を受けます。③ライフジャケットの正しい着方。④浅いところでも波の力は予想以上。⑤バディを組み、確認し合うことが大事。⑥実際の海を想定して学習を進めます。⑦落ち着いて浮いて待つ事の大切さを学びます。⑧みんなで手を繋ぐことは、不安を減らし、体温を保ち、そして空から見つけやすい事も学びました。⑨最後に学習を振り返り、講師の先生、サマーランドにお礼をして特別授業は終了しました。