最新のお知らせ
RSS2.0
 日光移動教室の最終プログラムである富弘美術館。撮影はできませんでしたが、子供たちのしおりには感じたことがびっしり書かれ、きっと心に刻まれたことでしょう。  そしてたくさんの学びと思い出を大きなバッグに詰め込んで、あきる野に帰ってきました。少し大きくなって「ただいま~❕」 これまで準備からみんなを支えてくださり、子供たちの帰りを待ってくださった保護者、関係者の皆様に、子供たちと共に心より感謝申し上げます。
 湯元からいろは坂を下りて、世界文化化遺産である東照宮に行ってきました。事前学習で調べてきた貴重な文化に触れ、学びを深めました。 写真①輪王寺からスタート。 ②仁王像が迎える表門。 ③有名な三猿。 ④国宝の陽明門。 ⑤眠り猫の下をくぐって家康が眠る奥宮へ。 ⑥本堂を見学し、鳴龍へ。 ⑦杉並木を通って昼食へ。 ⑨昼食は日光名物「ゆば作り御膳」 ⑩「ほら、できたよ、見て!」 「美味しい!」 11.12食べ終わったら、お楽しみのお土産のお買い物。
 日光レポート10 「日光最終日 悔いなく充実の日に」 日光3日目、最終日を迎えました。体調を壊す子もなく、みんなで気持ちよく早朝の湯の湖畔を散歩してきました。  朝食をとったら、感謝の気持ちをもってお部屋の整理整頓。閉校式でも、2日間を振り返りながら、お世話になった湯恵山荘さんに感謝を伝えて、湯元を後にしました。 さあ、最終プログラムの東照宮へ!
 夕食後はいよいよ数年ぶりのキャンプファイア。火の神たちが登場し点火すると、一気にジンギスカン、マイムマイム、タコタコゲーム、おおブレネリゲーム、ライディーン、オクラホマミキサーと盛り上って楽しみ、忘れられない大切な思い出となったことでしょう。
 日光レポート8 「華厳の滝&中禅寺湖遊覧」 2日目の午後のプログラムは、先ずは「カレーライスの食べ放題」いくらたくさん歩いてお腹が減ったからといって、それは……  昼食後、華厳の滝まで歩いて行きました。雨に降られてしまいましたが、その分、水量は多く大迫力でした。 続いて立木観音から中禅寺湖の遊覧船に乗りました。ちょうど雨も止み、甲板でみんな気持ち良さそうでした。 宿に戻り、振り返りとお家の人にお手紙を書きました。
保健室より
L-gateのログインはこちら